Online ISSN: 2187-2988 Print ISSN: 0911-1794
特定非営利活動法人日本小児循環器学会
Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 36(2): 128-132 (2020)
doi:10.9794/jspccs.36.128

原著

学校心臓検診における接合部調律

独立行政法人地域医療機能推進機構滋賀病院小児科

受付日:2019年7月29日
受理日:2020年1月27日
発行日:2020年6月1日
HTMLPDFEPUB3

背景:2016年,学校心臓検診のガイドラインが改定され,接合部調律は全例要精査,心室拍数80回/分を超える場合には上室頻拍に準じた管理とされた.しかし,学校心臓検診における接合部調律の頻度,心拍数についての十分なデータはなく,ガイドラインの変更が学校心臓検診の現場に与える影響は不明である.

方法:大津市学校心臓検診対象者の7,108人において,接合部調律の頻度,心拍数について検討した.

結果:接合部調律の頻度は,小学校1年生で55人(2.4%),小学校4年生で73人(3.0%),中学校1年生で76人(3.3%)であった.平均心拍数は,それぞれ79.2±7.9回/分,76.7±8.6回/分,72.5±9.9回/分であった.

結論:学校心臓検診においては,接合部調律は従来想定されているよりも頻度は高い.心拍数もガイドラインで想定されている30~60回/分よりも速く,年齢が小さいほど顕著であった.

Key words: atrioventricular junctional rhythm; school cardiac screening; guidelines for heart disease screening in schools

This page was created on 2020-06-01T11:54:01.287+09:00
This page was last modified on 2020-06-18T10:43:22.000+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。