Online ISSN: 2187-2988 Print ISSN: 0911-1794
特定非営利活動法人日本小児循環器学会
Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 32(4): 323-327 (2016)
doi:10.9794/jspccs.32.323

症例報告

ダビガトランで右室内血栓が消失した不整脈原性右室心筋症の1例

1大垣市民病院小児循環器新生児科

2愛知県済生会リハビリテーション病院

受付日:2016年2月17日
受理日:2016年5月13日
発行日:2016年7月1日
HTMLPDFEPUB3

不整脈原性右室心筋症(Arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy: ARVC)は,心内血栓を生じることがある.ワーファリン治療の場合が多く,新規経口抗凝固薬(Novel oral anticoagulants: NOAC)による治療の報告は少ない.症例は30歳男性で,15歳時にARVCと診断され,16歳時より心不全治療のためカルベジロール,エナラプリルの内服を開始した.30歳時の外来受診時の心臓超音波検査で右心室内血栓を認めた.ワーファリンと未分画ヘパリンを開始したが,血栓の大きさは変わらなかった.第3病日にダビガトラン300 mg/日へ変更し,5週後に血栓は消失した.ARVCの心内血栓治療にダビガトランが有用である可能性がある.また,適切な抗凝固療法により血栓塞栓症や突然死などの重大な合併症を予防できる.

Key words: arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy; thrombosis; dabigatran etexilate; novel oral anticoagulants; anticoagulation

This page was created on 2016-06-24T10:45:09.903+09:00
This page was last modified on 2016-07-26T15:00:20.826+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。