Online ISSN: 2187-2988 Print ISSN: 0911-1794
特定非営利活動法人日本小児循環器学会
Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 32(3): 244-249 (2016)
doi:10.9794/jspccs.32.244

症例報告

肺動静脈瘻を伴う遺伝性毛細血管拡張症の新規遺伝子変異1女児例

1横浜市立大学附属病院小児循環器科

2国立循環器病研究センター研究所分子生物学部

3国立循環器病研究センター小児循環器科

4神奈川県立こども医療センター循環器内科

受付日:2015年12月8日
受理日:2016年3月31日
発行日:2016年5月1日
HTMLPDFEPUB3

症例は12歳女児.幼児期より鼻出血を繰り返し,母と母方祖父も鼻出血が多い.数年前から運動時の呼吸苦を認めており,近医で多血症を指摘されて精査目的に紹介受診した.左背部に連続性雑音を聴取し,胸部単純X線写真で左下肺野に結節影を認めたことから造影CT検査を施行し,左S1と左S9に異常血管病変を確認した.診断基準に基づき,遺伝性出血性毛細血管拡張症に伴う肺動静脈瘻と診断した.左S9の肺動静脈瘻に対してカテーテル塞栓術の適応と考え,コイル塞栓術を行い,完全閉塞に成功した.術後,運動時の呼吸苦は消失した.本人と母に施行した遺伝子解析の結果,endoglinENG)遺伝子に新規遺伝子変異IVS2-1G>C(c.220-1G>C)が同定され,本変異がHHT発症の原因遺伝子変異である可能性が示唆された.遺伝子変異と疾患関連性について今後の症例の蓄積が必要である.

Key words: hereditary hemorrhagic telangiectasia; pulmonary arteriovenous fistula; coil embolization; de novo mutation; endoglin

This page was created on 2016-05-09T17:47:37.131+09:00
This page was last modified on 2016-05-25T10:16:09.770+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。