Online ISSN: 2187-2988 Print ISSN: 0911-1794
特定非営利活動法人日本小児循環器学会
Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 35(3): 136-152 (2019)
doi:10.9794/jspccs.35.136

Review

小児循環器領域における肺高血圧症臨床と基礎のフロントライン

1北海道大学小児科

2東京女子医科大学循環器小児・成人先天性心疾患科

発行日:2019年9月1日
HTMLPDFEPUB3

2018年2月にニースで開催された6th World Symposium on Pulmonary Hypertension (6th WSPH)の内容が,同年12月に成文化された.肺高血圧(pulmonary hypertension; PH)および肺動脈性肺高血圧症(pulmonary arterial hypertension; PAH)の定義が「安静時の平均肺動脈圧が20 mmHgを超えるもの」と変更されたこと,PAHの分類に「カルシウム拮抗薬に長期反応を示すPAH」が新たに追加されたこと,肺静脈閉塞性疾患pulmonary veno-occlusive disease: PVOD/肺毛細血管腫症pulmonary capillary haemangiomatosis: PCH「PVOD/PCH」が「PAH with overt features of venous/capillaries (PVOD/PCH) involvement」と修正されたことなど,前回の5th WSPH以上にさまざまな面で大幅な変更がなされた.

本稿では,はじめにこのNice Pulmonary Hypertension Classification 2018の概要について私見を交えながら解説する.さらにPAHの遺伝学的背景とその臨床現場における意義,遺伝学的情報を活用する上で留意すべき点,小児PAH診療における問題点などについて述べ,最後に筆者自身の基礎研究について記すこととする.

Key words: pulmonary hypertension; pulmonary arterial hypertension; gene mutation; pulmonary veno-occlusive disease/pulmonary capillary hemangiomatosis

This page was created on 2019-07-12T19:07:53.375+09:00
This page was last modified on 2019-10-10T14:57:14.000+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。