Online ISSN: 2187-2988 Print ISSN: 0911-1794
特定非営利活動法人日本小児循環器学会
Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 33(1): 69-75 (2017)
doi:10.9794/jspccs.33.69

症例報告

ECMO下にCT検査を施行した先天性心疾患小児3例の検討:有用性,安全性,限界について

1国立循環器病研究センター小児循環器科

2国立循環器病研究センター放射線部

3奈良県立医科大学附属病院小児科

4国立循環器病研究センター小児心臓外科

受付日:2016年10月18日
受理日:2016年12月24日
発行日:2017年1月1日
HTMLPDFEPUB3

小児循環器領域において膜型人工心肺(ECMO)を使用する機会は増加している.そのため,治療方針決定にあたり詳細な解剖や血行動態評価が必要であり,診断手法としてマルチスライスCTの有用性は高い.

今回,ECMO管理下にCTを施行した先天性心疾患の小児3症例を経験した.

症例1:4か月女児.右側相同,右室性単心室,肺動脈狭窄,体肺動脈シャント手術後.シャント閉塞を来し緊急ECMO導入,肺血流再建治療の方針を決定するため造影CT検査を施行した.

症例2:1か月女児.右室性単心室,肺動脈狭窄,肺動脈スリング,気管低形成.呼吸不全となり気管内挿管されたが低酸素血症が改善せず緊急ECMO導入した.肺動脈スリング解除手術のために造影CT検査施行した.

症例3:5歳男児.修正大血管転位,ダブル・スイッチ手術後.間質性肺炎による呼吸不全のためECMO導入した.肺炎治療の効果判定およびECMO離脱方針決定のためECMO下でCT検査を施行した.

いずれも周到な準備と専門スタッフの支援のもとに安全に施行することができ,治療方針の決定に重要な情報を得られた.有用で安全なECMO下CT検査には,検査プロトコールの確立,専門医の確保,日常からの準備が大切である.

Key words: multi-detector row CT; extracorporeal membrane oxygenation; pediatric congenital heart disease

This page was created on 2016-12-28T14:28:21.521+09:00
This page was last modified on 2017-02-06T10:56:59.400+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。