成人先天性心疾患の心血管機能 第2報:至適血行動態を目指した左心低形成症候群の治療戦略
1 埼玉医科大学総合医療センター小児循環器
2 メイヨークリニック循環不全研究室
3 榊原記念病院循環器小児科
4 いわき市立総合磐城共立病院
左心低形成症候群は,最近まで救命率が著しく低い最重症先天性心疾患のうちの一つであったが,周術期管理の改善と外科手術の向上に伴い,術後早期の生命予後は飛躍的に改善した.しかしながら,早期のみならず,中長期生命予後の更なる改善の余地があり,精神神経発達を含めたより高い生活の質の向上には今尚課題が残されている.本疾患群は,先天的な心血管機能異常に加え,我々が手を加えた結果にも起因する心血管機能異常を包含し,きわめて複雑な病態を形成しうる.本稿ではHLHS患者が,胎児期からFontan型修復を経て成人する過程に内在する循環動態の特徴に関し,これまでの治験をもとに考察し,左心低形成症候群の更なる予後改善の方策を科学したい.
Key words: Hypoplastic left heart syndrome; bilateral pulmonary arterial banding; Fontan circulation; pathophysiology; outcome
© 2017 特定非営利活動法人日本小児循環器学会
This page was created on 2017-07-26T14:52:04.651+09:00
This page was last modified on 2017-08-14T17:48:00.0+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。