Online ISSN: 2187-2988 Print ISSN: 0911-1794
特定非営利活動法人日本小児循環器学会
Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 32(5): 387-396 (2016)
doi:10.9794/jspccs.32.387

Review

胎児心臓診断における新しい指標

1市立豊中病院小児科

2大阪府立母子保健総合医療センター小児循環器科

発行日:2016年9月1日
HTMLPDFEPUB3

近年,出生前診断が広がりを見せるなかで,胎児心臓診断が本邦においても急速に増加している現状である.画像技術の進歩も相まって,従来は胎児診断が困難とされていた先天性心疾患が診断されるようになり,また胎児期から先天性心疾患の心機能を評価することや出生後の状態・予後を予測することも可能となってきた.それら胎児心臓診断における新しい指標として,①心機能評価に対するもの:組織ドップラー法(tissue Doppler imaging: TDI),Tei index(myocardial performance index: MPI),cardiovascular profile score(CVPS) ②心形態診断:‘I-shaped’sign, Post LA space index(PLAS index),U-sign ③生後状態の評価・予後判定:左心低形成症候群における肺静脈血流パターンと母体酸素負荷テストでのpulsatility index(PI),完全大血管転位における卵円孔と動脈管,をピックアップしてそれぞれについての解説を行う.

Key words: prenatal diagnosis; congenital heart disease; fetal echocardiography; new indicator

This page was created on 2016-08-24T16:14:35.591+09:00
This page was last modified on 2016-09-28T20:06:02.34+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。