体外循環を使用した胎児心臓手術開発の現状と可能性
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科心臓血管外科学教室 ◇ 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町二丁目5番1号
考えられうる胎児手術の中で,体外循環を用いた胎児手術は最も実現困難で挑戦的な治療法である.現在ではカテーテルによる,先天性心疾患を有する胎児への治療が臨床で実用化され,一部の疾患に対しては,胎児期への治療介入がその後の患児の心臓の発達をより正常な方向へ誘導する可能性が示唆されている.しかしながら,カテーテルで治療介入できる範囲は限定的で,TAPVC,HLHS,PA/IVS,Ebstein奇形等では,外科的手技により,より高度な胎児期治療介入が可能であれば,その後の心臓の発達を改善する可能性があると考えられる.1985年にRichterらが初めて,胎児に体外循環を導入する動物実験を報告し,その後様々な発展を経てきたが,約30年を経過した今でも,未だにヒトに体外循環を用いた胎児手術を行い,成功した例はない.体外循環を用いた胎児心臓手術開発の現況とその可能性について報告する.
Key words: fetus; basic sciences; cardiac surgery; small axial ventricular assist device
© 2015 特定非営利活動法人日本小児循環器学会
This page was created on 2015-10-30T13:21:01.881+09:00
This page was last modified on 2015-11-27T10:15:41.606+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。